簡単に欧州へ販路開拓ができる越境ECサイト『SINISEYA』 のご案内
- midorimurayama3
- 9 mai 2023
- 5 min de lecture
Dernière mise à jour : 30 juin 2023

~海外販路開拓を簡単に始めてみたい雑貨・アパレル・化粧品事業者様におすすめ~
■SINISEYA(シニセヤ)とは
SINISEYAとは、日本企業の欧州展開サポートを行うFOCUS J合同会社が運営する、
厳選された日本雑貨を販売する欧州市場向け越境ECセレクトショップのことです。
欧州の消費者向けに紹介・販売をされたい、日本の優れた雑貨企業様を、老舗ブランド様に限らず、広く募集しております。
SINISÉ-YA E boutique japonaise
(シニセヤ・イーブティック・ジャポネ)
・2022年9月オープン
・第1次出展社様(7社・15商品)
・販売対象…フランス・ベルギー・モナコ在住の一般消費者(富裕層・日本好きな方中心)
・月額PV 約3500PV(2022年12月時点)
・対象商品…国内小売価格3,000円~300,000円の雑貨・アパレル・化粧品(セットでの価格でも可)
関連プレスリリース:(出展料等の情報は過去のものになります。)

■欧州市場について
海外への販路拡大を考える場合、世界のどの国をターゲットとするべきでしょうか。
各国の背景・経済状況・ライフスタイル・嗜好などから、貴社の製品が最も受け入れられそうな国を選ぶ必要があります。
〈フランス市場の特徴〉
・ルイヴィトン・エルメス・シャネルに代表されるような、世界屈指のラグジュアリーブランドを生み出した国。
・伝統・品質・ブランド力を重視している。本当に良い物には値段は問わず、良い物を大切に長く愛用する。
・パリコレクションやメゾン・エ・オブジェ(インテリア・雑貨の世界的展示会)が開催され、世界的なファッション・トレンドの発信地。インテリア・雑貨・アパレル商品への審美眼が高い。
・日本文化を愛する人が多い。
(例: 日本語の授業が多く行われている・UKIYOE・ジブリ・ジャパンエキスポ・抹茶カフェ等)
・貴社商品がフランスで販売実績を作れた場合、その後の日本での販売時のコミュニケ―ションとしても活用でき、貴社のブランド力を高めることができる。
➡以上のことより、フランスは、伝統・品質・ブランド力で勝負される日本の雑貨事業者様に大変おすすめの市場です。
※SINISEYAでは、フランスの他、隣国ベルギー(フランス語圏・オランダ語圏)と、
世界的な富裕層が集まるモナコ(フランス語圏)にも販売が可能です。
■海外販路開拓を始める際、BtoBとBtoCのどちらがよいか
次に、海外への販路開拓を検討される際、
・BtoB(現地ディストリビューターへのアプローチ)
・BtoC(越境EC等を利用した現地消費者への直接販売)
どちらの商流を選ぶか、というのは大きな選択になります。
業界・商品特性等により異なりますが、基本的には以下のようになることが多いです。

BtoB・・・最初のオーダーまで時間がかかる。よいディストリビューターが見つかれば、大きな発注に繋がる可能性がある。
BtoC・・・最初のオーダーがすぐに獲得できる。徐々に売上を伸ばすことができる。
FOCUS Jでは、
BtoCがすぐにできる場合はまずはBtoCをはじめ、
その結果を踏まえ、然るべきタイミングにてBtoBアプローチも行っていく
という方法をお薦めしております。
■越境ECについて
・越境ECとは・・・国境を越えて行われるECサイト取引のことで、国内市場が伸び悩む中、迅速に海外に販路を拡大できる方法として注目されています。
〈主な越境ECサービスの特徴〉

SINISEYAは、厳選した日本雑貨をまとめて紹介&広告しているので、他の越境ECの方法と比較すると、
少ない予算&簡単な方法で、欧州の日本好き富裕層に効率的に販売ができます。
➡海外での販売を簡単に始めてみたい雑貨事業者様に大変おすすめです。
■SINISEYA第1次出展社様と主な商品
(左上から)アコースティックワールド様、石橋鉄工所様、今井だるま店NAYA様、
柿沼東光様、福田商店様、光延織物様、山次製紙所様
■越境ECの広告
せっかく越境ECサイトを作成しても、ターゲットの消費者に対して誘導をしないと、サイトに訪問されません。
SINISEYAでは、フランス語で『富裕層・日本好き』のようにターゲットを絞り、以下の広告を随時投入します。
・Googleリスティング広告
・Facebook・インスタグラム広告


・オプション広告 貴社ぺージへの誘導をさらに高めたい方には、オプションにて貴社のみの広告を追加致します。
■SINISEYAへのご出展について
●わずか143,000円*1から今話題の越境ECに挑戦。
必要なのは写真のご用意&関東倉庫への発送のみ!
少ない予算&簡単に、欧州消費者への販売が可能になります。
●海外ではどの製品が売れるのか、どんなニーズがあるのか、を把握するための、
テストマーケティングとしてもご活用頂けます。
※1ブランド登録料と出展料(1商品群・6種類まで)の合計金額になります。詳細はお問合せくださいませ。
※ご出展は審査制になります。
■補助金の活用について
欧州への販路開拓事業では、事業再構築補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金など、各種補助金をご活用頂ける場合がございます。
補助金の申請サポートにつきまして、以下会計事務所をご紹介しております。
詳しくは弊社までお問合せ下さいませ。
塙公認会計士事務所
塙 健一郎(公認会計士・税理士・MBA)
住所: 東京都文京区本郷7-2-5平清ビル3階
■SINISEYAご出展についてのお問合せ・お申込み
貴社の商品展開・海外へのご展望などを踏まえ、適切なプランをご提案させて頂きます。
また、貴社独自の越境ECサイトの制作も承っております。
詳しくは以下までお問合せ下さいませ。
宛先:info@focus-j.com
電話番号:070-3524-0737
弊社担当:FOCUS J合同会社・村山
※2023年現在、随時お問合せをお待ちしております。
→SINISEYAウェブサイト(フランス語)へ
→FOCUS J合同会社ウェブサイト(日本語)トップへ
Comments